“Virtual Genuine” バーチャルな本物
“Red Flowers” Toashiro Yamaguchi
May 17, 2020
In Spain, the coronavirus crisis has prevented us from going to museums and concerts for more than two months.
Instead, there are more opportunities to virtually see exhibitions, opera and classical music offered by museums and opera theaters on a personal computer at home.
Come to think of it, I didn't go to museums and theaters so often before the crisis.
Rather, I think I was more likely to experience every event through the screen of my computer.
In the days when personal computers were not widespread, art books, videos, and CDs were the sources of information.
The act of turning the pages of an art book and setting a CD or video on the equipment still had a reality that was more closely related to daily life than simply browsing information on a personal computer.
With a single mouse click on our computer, we can drop in at a museum, sit in an opera house, or rush to a concert.
Of course, it's just a virtual world, not a "genuine" appreciation in the real world.
So what is "genuine"?
We often judge value by preconceived ideas and stereotypes.
Are we unconditionally believing in the existing opinions that famous intellectuals and experts have said in the media or written in books?
What is accumulated there will be the value supported by "credit".
In other words, the objective real thing is nothing more than a majority vote of experts.
"This is Genuine because they say."
Of course, in order to confirm that the judgment is wrong, it will be decided by a majority vote of experts in later times.
This belief in the absolute advantage of "Genuine" confirms how little we "see with our own eyes and feel with our own hearts."
As a result, the stereotype that "genuine" is rare and priced all over the world is instilled.
But that's just what we appreciate for "rareness."
It ignores the contribution and usefulness of what we really need and want in our lives.
The tea bowl, which is only carefully stored as a heirloom, has only the usefulness of being "proud" to people, just like vintage-class wine, which must have been covered with dust and altered in taste.
Don't we feel the reality of the Mona Lisa smiling from the LCD screen rather than the Mona Lisa of the Louvre Museum, which we don't know if we can see it once in our lifetime?
When we say "trust" something, we wonder "maybe counterfeit" in the depths of our hearts.
It can be said that those who can decide their own value feel the happiness of "Genuine" hundreds of millions of times more than those who agree with the majority.
スペインではコロナウイルス危機でもう2ヶ月以上も私たちは美術館やコンサートなどに行けなくなっている。
それに変わり、自宅のパソコンでこの機会に美術館やオペラ劇場が、豊富に提供している、展覧会や、オペラやクラシック音楽をバーチャルで見る機会が増えてきた。
考えてみると、危機以前にもそう頻繁に美術館や劇場に通っていたわけではない。
むしろ、私はパソコンの画面を通してあらゆるイベントを体験していることのほうが多かったのではないか。
パソコンが普及していなかった時代では画集やビデオやCDが情報源だった。
画集のページをめくったり、CDやビデオを機材にセットする行為は、まだパソコン上での単なる情報の閲覧以上に生活に密着したリアリティーも持っていた。
私たちはパソコンのマウスのクリックひとつで、美術館に立ち寄り、オペラハウスに座ったり、コンサートに駆けつけたり出来る。
勿論それはあくまでバーチャルな世界でのことであり、レアルな世界での「本物」の作品鑑賞ではない。
では「本物」とは何か?
私たちは、往々にして既成概念や固定観念によって価値を判断する。
有名な知識人や専門家がメディアで言ったり、本に書いた既存の意見を無条件に私たちは信じ込んではいないだろうか。
そこに蓄積しているのは「信用」によって裏付けられた価値だろう。
つまり、客観的な本物とは、専門家が集まって多数決で決めているに過ぎない物ではないか。
「彼らが言うからこれは本物だ。」
勿論その判断が間違っていることが確かめられるには、後の時代での専門家の多数決で決められていく。
こうした「本物」の絶対優位に対する信仰は、如何に私たちが「自分の目でものを見て、自分の心で感じること」が少ないことかを裏付けている。
結果、「本物」とは、珍しいもので世界中で値がつくものという固定観念が植え付けられる。
しかし、それは単に私たちは、「希少性」を有難がっているに過ぎない。
そこでは、私たちが人生で本当に必要とし、望んでいるモノの貢献性や有用性が無視されている。
大事に家宝としてしまわれているだけの茶碗は、埃を被ってきっと味も変質しているに違いないヴィンテージクラスのワイン同様に人に「誇れる」という有用性しかない。
私たちは、自分たちの一生に一度見れるかどうか分からないルーブル美術館のモナリザより液晶画面から微笑みかけてくるモナリザのほうにリアリティを感じないか。
私たちは、何かを「信用している」と言う時は、ココロの奥で「もしかすると贋物かもしれない」と疑問に思っている。
自分で価値を決められる人の方が、大多数に同調する人たちより数億倍も「本物」の幸せを感じていると言えないか。
Comments