“Useless Value” 役に立たない価値
May 29, 2020
In Madrid, as the coronavirus crisis has converged, medical masks, alcohol, toilet paper, etc., which were depleted at the beginning of the crisis, have returned to supermarket shelves.
The demand is high, and if the supply cannot keep up with it, the value will increase.
However, even if the product is rare, it is not worth it if it is not useful.
To be "useful" is to contribute to achieving the desired purpose. The rarer the product and the more difficult it is to acquire, the more valuable it is.
So is "useless" worthless?
When something in the world is useful and the purpose is achieved, its role ends.
In other words, the toilet paper, alcohol and toilet paper that you have worked hard to obtain are valuable because they are used.
It doesn't make sense to keep them in the safe all the time.
Since the purpose of life is to live, we die when the purpose of life is completed.
However, life is distinguished from death by exhausting "life" by "doing something" rather than just focusing on self-preservation.
Living only for self-preservation is the same as masks and toilet paper stored in a safe.
Medical masks and toilet paper serve as a means to a purpose for life. Living itself is not a useful means like a medical mask. The meaning of all actions is reduced to "living."
There is no purpose other than living to live. It is sublime because it is not used as a means.
Similarly, if art has a "useful" purpose for something, the role ends when that purpose is achieved.
The classic works that remain in art history have a huge amount of useless parts other than the superficial purpose of decorating palaces and temples.
It can be said that these works of art have survived because they are useless and purposeless and have never been used.
Furthermore, in contemporary art, there are no ritual or religious rules or restraints to satisfy customers such as palaces and temples, so purposelessness can be further refined.
If the artwork still doesn't survive in posterity, fortunately or unfortunately, it means that it has been useful for something.
Looking back on history, the maturity of culture overlapped with the decline of the nation.
At that time, the culture was rebellious, non-political, and anarchy.
In the relationship between nation and culture, one has prospered at the expense of the other, or one has survived depending on the other.
"Useful" goes well with "used".
マドリッドではコロナウイルスの危機が収束の傾向が進むにつれ、危機当初に枯渇していた、医療用マスク、アルコール、トイレットペーパー等がスーパーの棚に戻ってきた。
需要性が高く、それに供給が追いつかないと価値は増大する。
ただしその商品が希少でも、役に立たなければ価値はない。
「役に立つ」とは望んだ目的を達するために貢献していることである。商品が希少で、獲得困難になればなるほど価値がある。
では「役に立たない」ものは価値が無いのだろうか?
この世の中のある何モノかが役に立って、目的が達せられた時点で、それの役割は終わる。
つまり、いくら努力して手に入れた、トイレットペーパー、アルコールやトイレットペーパーは使われるからこそ価値がある。
ずっとそれらを金庫の中にしまっていても意味がない。
人生の目的は生きることだから、私たちは生きる目的が完遂した時点で死ぬ。
ただし、ただただ自己保存に徹することが目的ではなくて「何かをする」ことで「生」を使い果たしていくことによって生は死と峻別される。
自己保存の為のみに生きることは、金庫にしまってあるマスクやトイレットペーパーと同じだ。
医療用マスクやトイレットペーパーは生きる為の目的に対する手段に役に立っている。生きること自体が医療用マスク等のように何かに役に立つ手段ではない。全ての行為の意味が「生きる」ことに還元される。
生きるために生きること以外に目的はない。手段にされない為に崇高なのだ。
同様に、もしアートにも何かに「役に立つ」目的があったらその目的を果たした時点で役割は終わることになる。
美術史に残っている古典作品は、宮殿や寺院を飾るという表面的な目的以外に、膨大な何にも役に立たない部分を秘めている。
それらアート作品が役に立たない無目的であり、使われることもなかったために生き延びていると言えないか。
現代美術においてはさらに、宮殿や寺院等の顧客を満足させるための儀礼的、宗教的な規則や拘束がないので、さらに無目的性を純粋にすることが出来る。
もしそれでもアート作品が後世に残らなかったら、幸か不幸か、それは何かの為に役に立ってしまったことを意味する。
歴史を振り返るとき、文化の爛熟期は国家の衰退期と重なっていた。
その時、文化は国家に反抗し、非政治的、アナーキーであった。
国家と文化の関係において、一方が他方を犠牲にして繁栄するか、一方は他方に依存して生き延びてきた。
「役に立つこと」は「利用されること」と相性が良い。
Comentarios